ℹ️ 著書「小さな会社の売れる仕組み(フォレスト出版)」発売中

【動画】思考停止厳禁!マーケティング戦略は考え続けることが重要

マーケティングの心構え
マーケティングの心構え

売れない今の時代、マーケティング戦略において一番重要なことは当然「お客様視点で考えること」です。

それ自体は本質的にマーケティングそのものとも考えられるので、それを除いて大事なことは何かと考えたときに、1つの回答に辿り着きました。

それは、戦略が成功しても失敗しても『考え続けること』です。
失敗した場合は分かりやすいですね。失敗した原因を見つけ、改善策を考えて成功するまで試せば良いのですから。

問題は、成功した場合です。戦略が功を奏して業績が上がった場合。この場合においても、やはり考え続けることが重要だと思っています。

今回の動画では絶え間なく変化し続ける市場環境の中で考え続けることの重要性について図解を使って解説していきます。現状維持は破滅へと続いています。

Qちゃん
Qちゃん

今回は動画の紹介です。
市場環境の変化に対応するために考え続けることの重要性が分かります。また、考え続ける際には何を基準に考えれば良いかも動画で触れているので、是非ご参照ください。

重要なのは考え続けること

市場というのは、自社(自分)とお客様だけではありません。

必ず、競合がいるので、この3者が最小の市場になります。
そして、その市場の外からも、コントロール不能な『経済』『テクノロジー』『法律』『文化・風習』などの影響を受けます。

マーケティングに必要なのは考え続けること

その影響もどんどん強く、大きくなっていく中で思考停止せずに考え続けていくことが重要になります。構築した戦略が失敗しても、成功してもです。

成功した場合でも、同じ戦略が5年10年と通用することは先ずありません。すぐに陳腐化し、効果がなくったり、逆効果に陥ることだってあります。(そういえば、タピオカ屋さん激減しましたね)

だからこそ、お客様の視点で『考え続ける』ということが重要になります。マーケティング活動において一番重要なことは突飛なアイデアでも、圧倒的な予算でもなく、考え続けるということです。

そんな内容を動画にしてみました。 

タイトルとURLをコピーしました